ふくトピ
【スタッフブログ】ふくさき食の歳時記が大活躍!
2020年5月3日(日)
みなさんこんにちは^^
GW、今年は何の予定もなく過ごさないとなりませんね…。
でも、今年我慢すれば、来年はまたみんなで過ごせるかもしれません。
今はつらいですが、一緒に乗り切りましょう!!
みなさんは福崎町保健センターで販売されている「ふくさき食の歳時記」をご存知ですか?
食文化の伝承の取り組みとして、福崎町で昔から伝わる料理や行事食、四季折々にとれる農産物など地域の食材を使った料理を集めた冊子で、この度は福崎町の食育の取り組みや給食レシピなどを追加した改定版が作られました◎
町民のみなさんのおうちにも1冊あるかもしれませんね♪
まだお持ちでない方!保健センターで販売もしているそうなので、自粛期間が明けたらぜひ手に取ってみてください^^
私は町外に住んでいるので、自粛期間にもっと福崎のことを知ろう!と思い、この「ふくさき食の歳時記」を見ながらまず食文化に触れてみることにしました。
今回作ってみたのは、「もちむぎそうめんチャンプルー」です。

自宅に土佐醤油の材料がそろっておらず、白だしとお醤油で代用しましたが、
もちもちのそうめんとお醤油の香ばしい香りがマッチしてとってもおいしい一品でした!
今度は材料をそろえてレシピに忠実に作ろうと思います(笑)
他の料理にもチャレンジして、また皆さんにお見せできればいいな^^
先にも書きましたが、この「ふくさき食の歳時記」には季節の食材を使ったおかずやおやつのレシピだけでなく、福崎町の古くからの食文化や食育についての記載もあります。
なんとおいしい食事の情報だけでなく、福崎町の文化についても学べてしまうんです!
一石二鳥にもほどがある…。
自分たちが住む地域のことを勉強する機会ってありそうでないと思いませんか?
この機会に、ぜひ福崎町について一緒に勉強しましょう♪
福崎町のおいしい特産品を食べて、自粛期間も元気に過ごしてくださいね^^
Archives
- 2023年3月 (6)
- 2023年2月 (7)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (5)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (10)
- 2022年7月 (7)
- 2022年6月 (5)
- 2022年5月 (10)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (6)
- 2022年1月 (11)
- 2021年12月 (10)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (18)
- 2021年9月 (8)
- 2021年8月 (9)
- 2021年7月 (12)
- 2021年6月 (11)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (10)